都筑アートプロジェクト2012 アーティスト

都筑アートプロジェクト2012

Artist

阿部剛士 ABE Tsuyoshi
ABE_Tsuyoshi.jpgABE_WORK.pdf
1987 北海道東海大学芸術工学部卒業
2009 BankArt1929、大岡川桜プロジェクト出展
2010 野毛Hana Hanaアンデパンダン展出展
2010 BankArt Air program 参加
2010 都筑アートプロジェクト2010参加
2011 さかえアートdeつながるショップ、ショップ、ショップ出展
2011 吉田町アンデパンダン展出展
2011 Gallery coexist、東日本復興支援チャリティーアート展出展
2011 江戸川区行船公園親子でふれあうアート展出展
2011 BankArt Air program参加

好きなアルコール⇒エチル
嫌いなアルコール⇒メチル

今井紀彰 IMAI Noriaki
IMAI_Norikai,jpg.jpgIMG_7825.JPG
写真家
石川県金沢市生まれ、横浜市在住
日本大学芸術学部写真学科卒業

こんにちは、今井紀彰です。
私たちは普段何気なく暮らしている場所の風景や気候、歴史、食べ物や水、
おじさんやおばさん、そんな様々な環境を養分に育ち続ける一本のちいさな木です。
種から芽が出て花が咲いたり病気になったり実を付けたりしながらずっと成長を続けます。
そして海には海の山には山の、そして都市には都市の土地の力があります。
私はそんな「土地の力」に興味を持っています。どのような環境であっても、
それは私たちの成長に欠かせない大切な養分なのだと思います。

2009六甲ミーツアート
http://2010.rokkomeetsart.com/artist/imai/
2011宮城県石巻市、福島県南相馬市
http://ardablog.sblo.jp/article/48836022.html
http://ardablog.sblo.jp/article/48069520.html

すき:信仰
嫌い:宗教

http://imainoriaki.sakura.ne.jp/

岡 典明 OKA Noriaki
OKA_Noriaki.jpgOKA_WORK.jpg
1964年横浜生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科修了
86年より個展、グループ展多数。

最近の個展:
2010年「白い象の夢を見る」
2011年「良く晴れた春の日に」
2012年「Happy Talk」

現在、国立総合児童センターで子ども達への造形活動を企画運営すると同時に、
各地で大人や子どもを対象としたワークショップなども実施。

2010年より都筑アートプロジェクトに参加。
酸性雨や宇宙放射線をテーマにした作品を発表。
3.11以降、未来への希望と他者とをつなぐ『Happy Talk』プロジェクトを始動。

好きな時:曜日や時間を忘れる。
嫌いな時:時間を気にする、迫られる。

柏木かおり KASHIWAGI Kaori
kashiwagi.jpgbear_alone.jpg
写真家
青葉区在住 

最近の活動
2011年8月 二子玉川ライズS・Cガレリアにて、東日本大震災復興支援チャリティイベントで被災地写真展示
2011年10月~ ライブハウス下北沢ガレージにて、音楽と映像・写真のコラボイベント「音楽の絵葉書」 に参加
2012年1月 ギャラリー檜plusにて写真個展

ひとと写真の話をしていて「もっと自然を撮れば」と言われた。「人と自然とかさ」と。
しかし、今回のテーマは「くまとニュータウン」。真逆だ!

好きなのみもの:牛乳
きらいなのみもの:そば茶(きらいというか苦手)

http://zebby.exblog.jp/

金井聰和 KANAI Toshikazu
KANAI_Toshikazu.jpgKANAI_WORK.jpeg墓守のうたー撃ちてし止まむ、(陶、枝)
陶芸家
1966年 川崎生まれ。
1993~1998年 南インド、チェンナイでインドの作家たちと交流しながら制作。
1998年 ドキュメンタリー映画作家R.V Ramaniと共作、砂浜で作品を作る。
屋外作品のきっかけになる。
2006年より都筑アートプロジェクトに関わる。
2007年 茶室「物置庵」制作。
2009~2011方形周溝墓で展示。

子供の頃から「港北ニュータウン」という響きは耳にしていたが、実際訪れたのは10年ほど前。
この街は未だにどことなくよそよそしいが、時々ちらりとその魅力をかいま見せてくれる時がある。
今回は高架下でちらり。

好きな外食:とんかつ屋
嫌いな外食:フードコート

しでかすおともだち She de cusu oh chee! ~Oh chee is always beside you.~
She_de_cusu_oh_chee!.jpg
ダンサー・振付家、小林由佳と複数のアーティストが集まって結成された、世界初のきぐるみアイドルユニット。
メンバーは多分猫のタブネイ、兎かな?のウーシャカ、きっと羊のキットヒ、恐らく鳩のオシュハ、カメレオンみたいカーミーなど。
ダンス、小芝居、映像、おもてなし、愛嬌をウリに、世界に二つと無いきぐるみを身に纏い出没しては、
驚かせ、楽しませ、癒し、各地に愛と恐怖の織り成す魅惑の世界を撒き散らす。
きぐるみデザインは美術家・安部泰輔。
これまでに、取手アートプロジェクト(2007)、黄金町バザール(2008)、水都大阪(2009)、
大道芸ワールドカップ(2010)、こどもぎゃらりい(2011)、会津・漆の芸術祭(2011)など
全国各地に出没。様々な出没形態で世間を楽しませている。

愛に来てね。

好きなもの:ないしょ
嫌いなもの:ひみつ

http://ohchee.rakurakuhp.net/

嶋田勇介 SHIMADA Yusuke

舞踏家
多摩美術大学大学院美術研究科修了。
在学中より舞踏を始め、現在は長者町アートプラネット(CHAP)を拠点に活動中。
丸山純子パフォーマンス(横浜MOON HOUSE)、白井美穂映像作品「Unknown Binding」に出演。
横浜長者町における劇場空間の創造を目指す「空宇宙室」を毎月開催している。

長者町アート☆プラネタリウム
http://artplanet159.web.fc2.com/artplanetarium.html

須永健太郎 SUNAGA Kentaro

昭和56年生。玉川大学芸術学部彫刻専攻。
アクリル毛糸をワイヤーに入念に巻き付け、シンメトリーを漂わせ造形する「念形」考案。
四国・香川にある「とらまる人形劇研究所付属人形劇学校」に特待入学、操り人形の基礎を学ぶ。
自作楽器を主に演奏するバンド「須称山」を結成する。

タムラタクミ TAMURA Takumi
TAMURA_Takumi.jpgTAMURA_WORK.jpgのりピーの幻覚
1956年広島県生まれ。
多摩美術大学卒業。
横浜市都筑区在住。
2000年よりミラーボーラーとして活動開始。

今年で3年目ですが、本当どうしよう。

好きなこと、出す請求書
嫌いなこと、やってくる請求書

土志田ミツオ TOSHIDA Mitsuo
TOSHIDA_Mitsuo.jpgTOSHIDA_WORK.jpg出口なし(アクリル絵画 122x91.5cm)
スクール・オブ・ビジュアル・アーツ(SVA)大学院卒業。
ニューヨークを中心に個展の他、全米巡回展「アジア/アメリカ」など数々の展覧会に出展。
企画展「Empire Within」展がNY Timesのレビューに載る。
NPOジパングの一員として「笑われる日本人:NY Timesが描く不可思議な日本」をバイリンガルで出版。
1998年よりSVAの国際学生プログラム準ディレクター兼講師を経て、2005年帰国。
アーティスト活動の傍ら、現在は芸術社交空間“studio M”の執行ディレクター。

昨今、アートという言葉はあらゆる場面で気軽に使われている。
何でもアートと呼べば、街づくりから娯楽イベントまで、取りあえずオーケーらしい。
しかしアートは自明なものではないし、流動的なものだ。
今こそアートという言葉にこだわりたい。

好きなもの:柑橘類
嫌いなもの:拷問

http://www.mitsuotoshida.com/index.html

永岡大輔 NAGAOKA Daisuke
NAGAOKA_Daisuke.jpgNAGAOKA_WORK.jpgReconstellation, 2012
Born: 1973, 山形県 山形市
Lives & works: 東京

イメージが生成される瞬間或は永劫回帰のプロセスをドローイングによって、絵画、
ヴィデオ、プロジェクト、ワークショップ等様々な形態で制作、発表している。

Solo
2012. hpgrp GALLERY TOKYO, “Reconstellation”, 東京
2011. hpgrp GALLERY TOKYO, “バス停/森/最も古い記憶”, 東京
2009. Yukiko Kawase, “読めない書物”, パリ
2009. hpgrp GALLERY TOKYO, “RING WONDERING”, 東京
group
2012. VOCA 2012, 上野の森美術館, 東京
2010. Project Fulfill Art Space, “Phase Transition of the Story”, 台北
2009. Galerija DUPLEX/10m2, “PROZOR JAPANSKOG VIDEA JAPAN VIDEO WINDOW”,サラエボ
2008. Bunkamura Gallery, “Bunkamura Art Show 2008 恐れから親しみへ”, 東京
other
2012. International Film Festival Rotterdam 2012, ロッテルダム
2011. 2011 Vancouver International Film Festival, バンクーバー
2011. Lausanne Undergroud Film & Music Festival, ロ-ザンヌ
2011. The 11th Seoul International NewMedia Festival, ソウル
2011. “Move on Asia, The End of Video-Art”, LABoral Centro de Arte y Creaci?n Industrial, ヒホン
2010. BAC! (Barcelona Art Contemporary Festival) 2010、バルセロナ

今回は「Reconstellation」と題し
本の朗読をテーマにしたプロジェクトを致します。
「Reconstellation」とは
「再び」を意味する接頭語「re」と
「星座」を意味する「constellation」を合わせた造語で
夜空に散らばる星々から星座を見出すような創造行為を意味しています。

無数に存在する本のテキストを関係づけたり、
読む人の経験を結びつけることで、
できているこの作品。

沢山の方と本について話し、朗読を通じて作り上げるパフォーマンス。
さまざまな記憶と結びつく本の朗読が舞台上で交差する瞬間を
夜空に星座を見つけるように、楽しんでいただけたらと存じます。

好きなナマハゲ:大人にとって
嫌いなナマハゲ:子供にとって

http://hpgrpgallery.com/tokyo/
http://hpgrpgallery.com/artist/tokyo/daisuke-nagaoka/

松本力 MATSUMOTO Chikara
MATSUMOTO_Chikara.jpgMATSUMOTO_WORK.jpg花の話, 2012
絵かき/映像(アニメーション)作家
1967 東京生まれ、在住
1991 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン専攻卒業

一コマずつのドローイングと透過光を加えたビデオ撮影のアニメーションの制作で、絵による映像表現を目指している。
特定の音楽家「オルガノラウンジ」や「VOQ」と打ち合わせなしで互いの映像と音楽を交叉させる
ライブパフォーマンスや展示を行う。
また、自身の表現を助力する、友人のような存在としての手製の映像装置「絵巻物マシーン」シリーズを用い、
子どもたちとのワークショップを商店街や病院、学校などで積極的に実施している。

今年が2回目です、広報も担当します。だいじょうぶかな。

好きなの:まっちゃん、まっつぁん、ちからん、八戒くん、鬼太郎
よくわからないの:切り株の妖精、ハワイの現地案内人
それほど嫌いじゃないの:ゲボラ、チカポン、ラゴン、ガラモン、ピグモン

http://chikara.p1.bindsite.jp/index.html

VOQ
voq100202.jpg_DSC7933_G.jpgphoto by Wataru Ishida
音楽家
VOQ a.k.a. hiroshi honda/オルガノラウンジ
エレクトニカバンド オルガノラウンジのボーカルとして活動。
2010年よりソロ名義VOQ(ボック)をスタート。
歌詞をすらすら書けるようになりたい。ピアノと本と美術を愛しています。

http://www.organ-o-rounge.org/voq/index.html

山下若葉 WMASHITA Wakaba
YAMASHITA_FACE.jpgYAMASHITA_WORK.jpg見えるもの、見えなくなってしまったもの (木、新聞紙、人毛)
静岡県生まれ

あたしはキノコが大好きです。

私の好きな毛:縮れ毛
嫌いな毛:直毛

山本麻世 YAMAMOTO Asayo
YAMAMOTO_Asayo.jpgYAMAMOTO_WORK.jpg
美術家
1980年、東京生まれ、在住。
生活や発表の場の多くをいろいろな町で過ごし、その場その場で他者の視点でその町を見つめ、
自分との関係を作り出すために徹底した手作業でインスタレーションを作っている。

最近の活動
2011年
Bank Art レジデンス:オープンスタジオ(神奈川)
六甲ミーツアート 彫刻の森美術館賞(神戸)
芸術祭HANARART(奈良)
Whole Different Animals - Gallery CHA (ソウル、韓国)
おおさかカンバス推進事業(大阪)
場所から場をつくる - ブランクラス(神奈川)
2012年
“Did you visit this part of the P.A.R.K?”
Zet Foundation at Amstelpark (アムステルダム、オランダ)
妻有トリエンナーレの小沢剛企画かまぼこアートセンター(新潟)

今回もなんとか自分の作品の居場所を見つけていこうと思っています!
都会になりたての町で、一体何ができるであろう。

好きな食後ーコーヒー。 
嫌いな食後ー食中毒。

http://www.asayo-yamamoto.com/