news | Chikara Matsumoto


CHIKARA MATSUMOTO
cv
news
works
activities
contacts

R0003851_vivid_color.jpg






























Space Bird Box (SF, Bird Sing a Secret)
Chiba City Museum of Art
2021





Fgm5kSJaEAEVP-x.jpg

Hand drawn animations by Chikara Matsumoto at Postalco Shop
会期:2022年11月3日(木)-2023年1月 15日(日) 18日(水) 11:00-19:00
会場:ポスタルコショップ (中央区京橋2-2-1 1FL)

文筆家の佐伯誠先生とのご縁で、京橋のポスタルコさんでの展示(-2023/1/15)がはじまりました。
お店の中の映像インスタレーションでは、ポスタルコさんの新素材とそのバッグを題材に描いた「Tale of Bamboo」と「Carrying Bridge」の2つのアニメーションがあります。
アートディレクターのユリさんがデザインされた、表紙にドローイングが刷られたスナップパッドと、音楽家VOQさんとのイベントもあります。
お近くの際は、ぜひ、お立ち寄りください☆
__


9784756255327-610x772.jpg
SF, Bird Sing A Secret_Chiba City Museum of Art_2021.jpg9784756255327.IN01-1000x709.jpg9784756255327.IN02-1000x709.jpg9784756255327.IN03-1000x709.jpg9784756255327.IN04-1000x709.jpg9784756255327.IN05-1000x709.jpg9784756255327.IN06-1000x709.jpg9784756255327.IN07-1000x709.jpg9784756255327.IN08-1000x709.jpg9784756255327.IN09-1000x709.jpg9784756255327.IN10-1000x709.jpg

タイポグラフィで魅せる広告デザイン
Format:A5判
Size:210×148mm
Pages:400Pages(362 in Color)
Binding:ソフトカバー
発行元 :PIE International
ISBN:978-4-7562-5532-7 C3070
編著:パイ インターナショナル

アイデア満載!多彩なアプローチの文字造形グラフィックを収録、レイアウトにおける「タイポグラフィ」は、画面に秩序をもたらし適切に情報を伝えるという役割だけに留まりません。タイトルやコピーに鮮烈な印象を与え、効果的にメッセージを増強させることができる、広告デザインの重要な構成要素です。
本書では、見る者に想像力をかきたて、注目を集めるための工夫がなされた文字造形を含む、近年の広告デザイン事例を300点以上紹介。画期的なビジュアルとして確立しているタイポグラフィ表現の数々を収録するために、10のデザインテイストに分けて作品を掲載しています。

書肆サイコロ(高円寺)のアートディレクター・サイトヲヒデユキ氏がデザインした、千葉市美術館での「つくりかけラボ05 松本力|SF とりはうたう ひみつを」(2021)のフライヤーが掲載されました。
__


超える人8062_210526_5K_n_1.jpeg超える人8062_210526_5K_n_2.jpeg

超えてゆく人/掛井五郎展 変成作用Ⅱ
会期:2021年6月4日(金)~2022年5月31日(火) ※好評につき、1年間延長されます。
会場:アートビオトープ那須 (栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3)
協力:一般財団法人 掛井五郎財団

オープニングイベント/トーク・トリロジー
会期:2021年6月4日(金) 11:30-13:00
司会:佐伯誠
1.「遭遇すること、感動すること」佐伯誠 × 北山ひとみ (アートビオトープ総合プロデューサー)
2.「KAKEI GORO、その歩み」 佐伯誠
3.「人にはどれほどの土地がいるか」佐伯誠 × 松本力
__


R0114022_2_twin.jpg

在りの実プロジェクト, ARi NO Mi PROJECT

表現家の襟草丁さんと、なぜ何も無いのではなく何かが在るのか、無について考察しています。
二つの梨が入口で、AUN(阿吽), UMU(有無), KUH(空), WHY NOT NOTHiNGの4つの観点があります。
マゥムダンス(舞⇆無)が入口のUMUの頁で、相互の写真に返信する往復写簡をはじめました。
一週間に2回掲載しています。

襟草丁 (えりくさ てい)
https://erikusatei.wixsite.com/hyougen
_


43357873_2050141741715399_6528906909091627008_n.jpg

VOQ 2ndアルバム "VEILS"
発売日:2018年11月21日
レーベル:PROGRESSIVE FOrM
ご予約、ご購入はこちら

アニエス・べー(agnes b.)からも絶賛され、細野晴臣氏に「どこか放っておけない陽炎のような歌」とも評されたエレクトロニカ・バンド《オルガノラウンジ》のボーカルHiroshi Hondaによるソロ名義VOQ(ボック)、2018年4月に発表した1stアルバム『YONA』に続く待望の2ndアルバム『VEILS』。
前作『YONA』で聴かせた、普遍的な美しいメロディーと独特なサウンドプロダクション、パーソナルかつ深い響きと思想を感じさせる音楽は、本作においても見事なまでに表現されています。

2ndアルバム『VEILS』には、VOQ活動開始から録りためてきた楽曲の中から新たなる10曲を収録。優しくはじまりを告げるM1「nova」、アンニュイでムーディーなM2「moltenon」、ピアノとボーカルによる真骨頂とも言えるM3「whoyouare」、不穏かつ意味深な空気感を漂わせるM4「qov」、VOQの秘めたポジティヴネスに聴き入るM5「grow glow」、アーティスト・永岡大輔氏の詩を気高く無国籍な楽曲に仕上げたM6「νν saicoro」、繊細な叙情性を感じさせるM7「fallon」とM8「longsleep」、ボーカル/ギター/リズムが織り成すクールさが魅力のM9「no-w-here」、そしてVOQ最初期の作曲であり、その方向性を決定づけた表題曲M10「veils」と、前作『YONA』に続く至高の楽曲群を形作っています。

オルガノラウンジ時代からキャリアを通じて活動を共にする映像作家・松本力氏とのコラボレーションによるMVも多数。 M1「nova」、M3「whoyouare」、M4「qov」、M5「grow glow」、M7「fallon」、M10「veils」を順次公開致します。アートワークは松本力氏のドローイングを元に、アートディレクター・吉田ナオヤ氏が担当。

「音楽を美術にしたい。」VOQはそう語ります。 アートっぽい音楽でもなく、サウンドアートでもなく、「美術=ビジュアルアート」として鑑賞できる音楽を目指して。 それは音を見ようとする行為であり、音楽自体から越境しようとする試みかもしれません。

 VOQが奏でる新たな表現の世界観を映す言葉と音の風景、その奥行きに連なる淡い大気の層「VEILS」。 聴く人のこころの深い場所にふと触れるような、不思議な魅力と美しさをたたえる楽曲群は必聴です。

Album Trailer Movie youtube-3.png
1. nova youtube-3.png
2. moltenon
3. whoyouare youtube-3.png
4. qov youtube-3.png
5. grow glow youtube-3.png
6. νν saicoro
7. fallon youtube-3.png
8. longsleep
9. no-w-here
10. veils
_


VOQ_YONA_jacket.jpg

VOQ 1stアルバム "YONA"
発売日:2018年4月17日
レーベル:PROGRESSIVE FOrM
ご予約、ご購入はこちら

電子音と生楽器と歌声によって紡ぎだされるその音楽が各方面で高い評価を得たエレクトロニカ・バンド《オルガノラウンジ》のボーカルHiroshi Hondaによるソロ名義VOQ(ボック)待望の1stアルバム。
細野晴臣氏に「どこか放っておけない陽炎のような歌」とも評された儚く繊細な歌声と独特な世界観を醸し出すサウンドは健在。ソロとなり、よりパーソナルかつ深い響きと思想を感じさせる音楽へと昇華しています。

「音楽を美術にしたい。」VOQはそう語ります。アートっぽい音楽でもなく、サウンドアートでもなく、「美術=ビジュアルアート」として鑑賞できる音楽を目指して。
それは音を見ようとする行為であり、音楽自体から越境しようとする試みかもしれません。

本作には、VOQ活動開始から録りためてきた楽曲の中から11曲を収録。美しいメロディーに乗せて歌われる日本語の歌詞と、独特のサウンドプロダクションから生み出される洗練さとオリジナリティー溢れるトラックが融合、あたかも新たな表現の世界観を映す愛おしい楽曲群として結実しています。

リードトラックであるM2「yona」、またM8「swanna」では映像作家・松本力氏と、M4「ĉielarko」ではクリエイティブユニットkvinaとMi amas TOHOKUとのコラボレーションによるミュージック・ビデオを公開。アートワークは映像作家・松本力氏のアニメーション原画を元に、アートディレクター兼グラフィックデザイナーの服部一成氏が担当。

幻想と現世を行き来する狭間をポップなアプローチや詩的なテクスチャーで描いた淡い世界観は、聴く人の心に優しく降り注ぐだろう。

Album Trailer Movie youtube-3.png
1. 5/4
2. cloudland youtube-3.png
3. yona youtube-3.png
4. ĉielarko youtube-3.png
5. letlit
6. conadona youtube-3.png
7. lulu youtube-3.png
8. swanna youtube-3.png
9. nouno
10. flowerlang youtube-3.png
11. nova - good night

VOQ
音楽家。エレクトロニカバンド《オルガノラウンジ》のボーカルHiroshi Hondaのソロ名義。
オルガノラウンジとして1st「spiral cool world」(2000年)、2nd「phantomurmur」(2001年)、3rd「calmwarm」(2002年)、4th「futron」(2003年)、ライブ盤「gift for lolita - agnès b. collection hiver 06/07」(2006年)、そして細野晴臣氏やアニエス・べー(agnès b.)からも絶賛された5th「cos mos」(2008年)をリリース、2010年にオルガノラウンジとしての活動を休止、以降VOQとしての活動を開始。アニメーション作家の松本力氏と活動を共にし、作品への楽曲提供、音と映像のライブパフォーマンスを継続して行っている。
主な活動としては、画家・pan weiTV特番BGM(2010年)、フリーマガジン「pink」イメージ音源Vol.1-3(2011年)、アートフェスティバル「Die lange Nacht der Museen(美術館の長い夜)」ミュンヘンでの写真家・笠井爾示インスタレーション会場音楽(2011年)、画家・浅井祐介 阿倍野ハルカス・パウダールームBGM(2011年)、作家・小林エリカ/映像作家・松本力 アニメーション「天使の話」の音楽(2011年)、写真家・大和田良 展覧会会場音楽(2011年)、イラストレーター・前田ひさえ展示ムービー音楽(2012年)、東北復興プロジェクト「Mi amas TOHOKU」楽曲提供(2012年、2013年)、また国内外のメーカー、アパレル等のブランドムービーへの楽曲提供も多数手掛ける。
恵比寿映像祭2011、映像芸術祭MOVING 2012、瀬戸内国際芸術祭2013、黄金町バザール2014、アートいちはら2015等への出展や出演等、美術方面での活動と共に国内外問わず各地での滞在制作やワークショップ、ライブパフォーマンスを実施。
2018年4月、PROGRESSIVE FOrMよりソロとしての1stアルバム「YONA」をリリースする。

http://www.organ-o-rounge.org/voq/